書評掲載情報ページ(2012年10月6日から〜2012年12月31日)

当ブログのあちこちに散乱している書評掲載情報は、
今後はいったんこの欄にまとめます。

2012年12月12日
聖教新聞
書店の棚 本の気配

2012年12月11日
出版ニュース12月中旬号
書店の棚 本の気配

2012年12月6日号
週刊新潮
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2013年vol.29号(12月5日発売号)
季刊うかたま
木村衣有子氏評
災害と妖怪

2012年12月2日(日)
日経新聞
東京百年レストランⅡ

2012年12月2日(日)
中國新聞
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2012年11月25日(日)
神奈川新聞
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2012年11月25日(日)
長崎新聞
書店の棚 本の気配

2012年11月21日(水)
日経新聞夕刊
書店の棚 本の気配

2012年11月19日(月)
朝日新聞夕刊「こころ」欄
災害と妖怪 柳田国男と歩く日本の天変地異
災害の悲しい記憶は、「妖怪」という形で受け継がれてきた。
飢饉で手をかけた赤子、洪水で流れ着いた水死体といった死者の記憶が、かっぱや海坊主などの妖怪に仮託され、共同体で伝承されてきた。

2012年11月18日(日)
愛媛新聞
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2012年11月18日(日)
信濃毎日新聞
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2012年11月11日(日)
北國新聞
帝都の事件を歩く 藤村操から2・26まで

2012年11月11日(日)
信濃毎日新聞
書店の棚 本の気配

2012年11月4日(日)
毎日新聞
書店の棚 本の気配
本書には、読書という世界の、感興そのものがひろがる気配がある。こういう本はこれまで、書店の棚にはなかったように思う」

2012年11月2日(金)
京都新聞、暮らし面
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学

2012年11月1日(木)
MK新聞
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学

2012年10月28日(日)
中國新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月28日(日)
京都新聞
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学

2012年10月27日(土)
神戸新聞、くらし面
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学

2012年10月27日号
図書新聞
災害と妖怪
なによりもまず、これから民俗学を学ぼうとする若い学徒に読んでほしい一書(永池健二氏)

2012年10月25日号
週刊文春
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
西日本新聞
悪いヤツを弁護する
「なぜ弁護士は悪いヤツを弁護するのか」

2012年10月21日(日)
読売新聞大阪本社版、くらし・家庭面
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学

2012年10月21日(日)
朝日新聞
書店の棚 本の気配
佐野衛さんのインタビュー掲載。
「〈本が本をよぶ〉棚づくり」
「この本の隣にはこの本がくるなというのを、本の地平におりて考える。独りよがりに取捨選択するのが一番よくない」

2012年10月21日(日)
河北新報
書店の棚 本の気配
佐野衛さんのインタビュー掲載。
「棚のコンテクスト(文脈)は自分でつくるんじゃなくて、本に教えてもらうんです」

2012年10月21日(日)
山梨日日新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
四國新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
大分合同新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
南日本新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
宮崎日日新聞
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
沖縄タイムス
書店の棚 本の気配

2012年10月21日(日)
京都新聞
フィンランドはもう「学力」の先を行っている

2012年10月20日(土)
福島民報
書店の棚 本の気配

2012年10月19日号
週刊金曜日
本間龍氏寄稿
原発PRの「戦犯」電通博報堂

2012年10月14日(日)
信濃毎日新聞
フィンランドはもう「学力」の先を行っている

2012年10月13日(土)
福島民報
フィンランドはもう「学力」の先を行っている

2012年10月10日(水)
サライ2012年11月号
立川談志自伝 狂気ありて

2012年10月10日特大号
クロワッサン
おれと戦争と音楽と

2012年10月9日(火)
毎日新聞
水島シェフのロジカルクッキング

2012年10月7日(日)
北國新聞
フィンランドはもう「学力」の先を行っている 人生につながるコンピテンス・ベースの教育

2012年10月6日(土)
赤旗
時間とお金がどんどん増える☆ ためず、忘れず、使い切る! 「ストック食品」管理術